http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1428066098/ 
 
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/03(金) 22:01:38.82 ID:0vE76QW2.net 
  ーーーーーーーこのスレッドは全面。です。ーーーーーーー  
  ※コテハンやBeを付けた人には関わらないこと。※  
   
  伝説の武器の名を持つ謎の少女達と出会い、失われた記憶を探し、共に成長していく物語──  
  一手で戦況が変わる「戦略性×ドラマ」をコンセプトとしたシミュレーションRPG。OPアニメーションを押井守が監修。  
   
  ジャンル:シミュレーションRPG  
  価格:基本無料(アイテム課金あり)  
  メーカー:株式会社Fuji&gumi Games  
   
  ■公式  
  https://pk.fg-games.co.jp/  
  ■公式Twitter  
  https://twitter.com/Phantom_of_kill  
   
  ■本スレ  
  【ファンキル】ファントムオブキル 第83章【SRPG】 [。](c)2ch.net  
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1427093465/  
   
  ■招待・フレンド募集スレ  
  ファントムオブキル招待 1 [。](c)2ch.net  
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1417302768/  
   
  次スレは>>950が建ててください  
  無理なときは安価指定すること  
   
  ※前スレ  
  【ファンキル】ファントムオブキル 質問スレ★7  
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1427127922/  
 
 
 
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/03(金) 22:03:26.96 ID:0vE76QW2.net 
  リセマラについて  
   
  現状は石ガチャ産よりもマナガチャ産の方が強くなるのでやらなくて問題無い  
  どうしてもやりたいやつは以下を読んでくれ  
  機種によっては簡単にリセマラ可能なので詳しい方法はググれ  
   
  Q.リセマラで○○出たんですけど始めていいですかね?  
  A.ブラフマーストラ、アポロン、エロース以外の銀☆4が出たなら後はお好きに。金☆4は基本的にハズレ  
   
  Q.リセマラの当たりは?  
  A.己の股間に問え  
   
  Q.☆5じゃなくて☆4が当たりなの?  
  A.進化時にステータスの10%を引き継ぐので☆4から進化させた方が強い  
   
  Q.オススメの姫型は?  
  A.命型以外なら何でも  
 
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/03(金) 22:03:58.40 ID:0vE76QW2.net 
  姫統合、限界突破、スキルアップについて  
   
  まず統合は各☆各姫型でそれぞれのステータスに統合上限がある(統合だけでステMAX!なんて事にはならない)  
  早い段階で統合をしてもステの伸びが悪くなることはない(それでも気になる人はレベルマしてから統合すれば良い)  
   
  金曜クエの○○ドルルは対応したステータスが+3される(ただし☆1の為それだけだと成功率が低い☆3以上の姫と混ぜるか1体のみで統合するのがベスト)  
   
  統合は失敗した場合+値の半分(切り上げ)分上がるこの時統合上限にかかって上がらなかったはずの分も含めて半分を+する  
  例:HP統合が後2だけ上がる→体力のエネドルルを1体統合(表記上は+2)→失敗しても成功しても+2  
   
  スキルのLvアップは統合元の持っているスキルと同名スキルを所持したユニットを統合する事で一定確率で発生する(表記されている統合成功率とは別)  
  Lvアップは統合の餌ユニット一体ずつ行われる(同じスキル持ちを5体食わせても3体成功2体失敗等もある)  
   
  限界突破は同じ名前同じ絵柄同じ☆ランクのユニットでのみ可能、限界突破をすると一体に付き+5上限Lvが上がる(ステの上限や伸び率等が上がるわけではない)  
  スキルのLvアップとは違いこちらは必ず成功する  
 
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/03(金) 22:04:48.83 ID:0vE76QW2.net 
  姫進化について  
   
  ユニットLvを最大まで上げると各進化素材とゼニーを消費して進化可能  
   
  2015/1/17現在☆の色が銀のものは全て進化可能、金のものは一部のみ進化可能、赤は進化不可(最終進化済)となっている  
  進化した際進化前のステータスを1割(切り上げ)引き継ぐ統合分も含めたステータスなので繰り上がりそうなら統合してから進化した方がお得  
  例:進化前未統合で速が18だった場合統合をせずに進化した場合は引き継ぎは+2、統合をして速を+3上げて21にした場合引き継ぎは+3になる  
   
  ☆3から☆5まで進化出来るユニットの引き継ぎについて  
  ☆3から☆5に進化するユニットの場合統合で繰り上げを狙うのは☆4→5の進化の時だけで良い  
  なぜかと言うと繰り上げをしても変わるのは1だけなので☆3→4の時にやっても☆4→5の進化の時にはほぼ影響が出ないから  
  勿論全く出ないわけではないが正直その程度を気にして無駄な手間をかけても☆5で糞成長したら無意味なので☆4→5の時だけにしておくのが無難  
   
  また上記とほぼ同じ理由で☆3、☆4時から限界突破を最大までする必要も無い  
  ☆3、4の時はステータスの上限が低いので追加でLvを10や20上げた程度ではほとんど差が出ないからそしてやっぱり☆5で糞成長すればそんな努力も水の泡になる  
 
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/03(金) 22:05:11.37 ID:0vE76QW2.net 
  ・フレンドに貸し出すキャラはチーム1で設定してるリーダー  
   
  姫石500個入手等の詐欺広告。ブログへの。します  
   
  ○姫型成長補正  
  王:運+  
  命:HP++、速-、技-  
  攻:力++、守--  
  魔:魔++、精--  
  守:守+、精+、攻-、魔-  
  匠:速+、技+、守-、精-  
   
  ●戦闘力って?  
  そのキャラの大体の強さを数値化したもので正確な強さじゃない  
  低戦闘力のフレを切ったり、スレで自虐したり自慢したりする為にある感じで武器なしで400行くと自慢できる  
   
  戦闘力 = HP+物攻+魔攻+防御+魔防+(命中+必●+回避)/2 +武器の戦闘力  
   
  ●計算式  
  ○ダメージ系  
   物理ダメージ = 物攻-防御  
   魔法ダメージ = 魔攻-魔防  
   必●時のダメージ = 物理・魔法ダメージ*3  
   
   物攻 = 力+武器の物理攻撃力+熟練度補正+(スキル補正)  
   魔攻 = 魔+武器の魔法攻撃力+魔法の威力+熟練度補正+(スキル補正)  
   防御 = 守+武器の物理防御力+(スキル補正)  
   魔防 = 精+武器の魔法防御力+(スキル補正)  
   
  ○命中・必●系  
   攻撃時の命中率 = 命中-回避  
   
  命中 = 技*1.5+運/2+武器の命中率±武器相性補正+(スキル補正)  
   必● = 技/2+武器の必●率+(スキル補正)  
   回避 = 速*1.5+運/2+武器の回避率-武器の重量*2+(スキル補正)  
 
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/03(金) 22:05:57.60 ID:0vE76QW2.net 
  武器の売値の一覧  
   
  統合時の参考にどうぞ。(値段が高いもの同士を統合するとレア度が上がりやすい?)  
  星1 50・100・150・200  
  星2 240・300・360・420  
  星3 525・600・675・750・825  
  星4 900・1000・1100・1200  
  星5 1950・2100・2250  
   
  ☆1に200(カットラス付加効果付きのみ)  
  ☆3に825(エストックの付加効果付きのみ)  
  ☆5に2100 ☆5 2250(水晶刀カルマ)  
   
  統合には失敗/普通/成功/大成功(呼び名は暫定)みたいなのが設定されてるぽくて  
  それぞれランク1ダウン/1アップ/2アップ/3〜4アップ  
  みたいな結果になる。一番出やすいのは普通(ランク1アップ)  
   
  なので各ランクの最高値の物を2個掛け合わせると、高確率で上位☆の物になる  
  大成功だと☆1個飛ばして☆2個上になることも(例:☆2トマホーク420×2⇒☆4フランキスカ)  
   
  最低値×2で同じ武器ができた場合も、大抵は1つ上位の値段になってるので  
  それらを貯めて更に同じ価格同士で合成すると上位武器に変化しやすい  
  (例:☆2バトルアクス240×2⇒☆2バトルアクス300、☆2バトルアクス300×2⇒☆2バルマックス360等)  
   
  あとはこれは数値は体感だけど武器2個で統合した場合、武器種別1×武器種別2として  
  完成品の武器種別は1:2:他に均等に変化してる感じ  
  (例:斧×2⇒斧66.6%その他33.3%、斧×槍⇒斧33.3%槍33.3%その他33.3%等)  
   
  勿論訳の分からない統合結果になる事も稀にあるので上で書いたのは絶対じゃないけど  
  ある程度目安になると思うのでこれから武器作る人は参考にしてくだされ  
 
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/03(金) 22:06:26.79 ID:0vE76QW2.net 
  ユニット育成についてよくある質問  
   
   
  Q.○○の姫型のオススメは?  
  A.スキルと相性がよく、上限高いステに成長補正+のある型。自分の手持ちユニットと相談してPTでの役割も考える  
  壁→守、アタッカー→匠、バランス→王  
   
  Q.イベントユニット何体集めればいい?  
  A.最低5体。限界突破(以下、凸と表記)の素材に同レア同一ユニットが4体必要になる  
   
  Q.凸は進化後も引き継がれる?  
  A.引き継がれない。☆4で4凸しても★5になれば凸無しになる  
   
  Q.どれを凸のベースにすればいい?  
  A.まずオススメの型を★5Lv60まで育てろ。その中で成長率のいいユニット  
  スキル上げの為に凸素材も★5Lv30まで育てる  
   
  Q.効率的な育成方法は?  
  A.育てたいユニット1体+フレで出撃  
  半分以上の敵を自分のユニットで倒す  
  普段はメタルガーデンか1章5話ステージ10(1-5-10)がオススメ  
   
  Q.ピンって何のこと?  
  A.レベルアップ時に上がったステの数。成長率=平均ピン数。元ネタはFE  
   
  ◆成長率計算→転生画面を開いて  
  (左のステ合計-右のステ合計)÷(現在のLv-1)  
  ※魔抜き攻抜きの場合、魔か攻を抜いて計算するだけ  
 
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/03(金) 22:07:31.92 ID:0vE76QW2.net 
  【毎日開催】メタルガーデン  
  月曜日 13:00〜14:00 19:00〜20:00  
  火曜日 14:00〜15:00 21:00〜22:00  
  水曜日 11:00〜12:00 18:00〜19:00  
  木曜日 13:00〜14:00 19:00〜20:00  
  金曜日 14:00〜15:00 21:00〜22:00  
  土曜日 15:00〜16:00 20:00〜21:00  
  日曜日 11:00〜12:00 18:00〜19:00  
   
  【月曜日に開催の不定期イベント】  
  ・暴走ラブリュス  
  ・暴走アロンダイト  
  ・暴走ロンゴミアント  
 
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/03(金) 23:09:33.79 ID:ri4oonRI.net 
  イベントのみりんなんですがここのテンプレには4→5になる時に統合したらいいと書いてありますがみりんもそうなりますか?  
  http://i.imgur.com/bOqZfhh.jpg

 
  4のみりんを育てるべきでしょうか?  
 
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/03(金) 23:46:38.52 ID:0Egq4PYx.net 
  >>10  
  育てるのは型次第だと思う  
  というかみりんはそこまで強くない(最高戦闘力450いかなかったはず)からエクスカリバーかマナ産マサムネを強化しリーダーにしてマナを稼ぎ、マナ産を4凸させた方がいいような  
 
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 00:40:16.42 ID:CLD+955s.net 
  >>12  
  匠しかいないです  
  結構可愛いからスタメンにしたかったなぁ  
  ありがとうございます  
   
  後さっきゲイボルグがでて4体揃ったんですが全て育ててから混ぜるべきでしょうか?  
 
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/03(金) 23:32:04.15 ID:0Egq4PYx.net 
  いちおつ  
  マナ産匠パラシュの速、技の上限教えてください  
 
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 01:14:07.45 ID:imRO26qN.net 
  >>11  
  wiki見てら  
   
  >>12  
  可愛いなら育てろ嫁育成ゲーだぞ  
  マナムネやエクスよりは見劣りするけど…  
  イベ産はステ上限が低いから可能性を求めるために最低9体集めて☆4と☆5で4凸すればいい  
  みりんのスキル的に王がいいかもね  
  統合は☆3→☆4の時は気持ちの問題だから少しでも強くなってほしいと願うならやったほうがいいよ  
   
  ゲイボルグ4凸するなら五体集めてからかな  
  3凸でいいならいいけど  
  その中に守型があるといいな  
  いらない型はLv20にしてから凸素材にしよう  
   
  その中なら青龍もおすすめだよ(ステマ)匠型ならね!  
 
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 10:50:06.54 ID:CLD+955s.net 
  >>18  
  詳しく書いていただきありがとうございます!  
  参考になりました!  
 
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 00:49:24.44 ID:P2oaGMnD.net 
  >>1乙です  
   
  1-10をクリアしてしまうと強力な冒険者?の力を借りられないと聞いたのでそれ以下のステージで  
  武器がドロップしやすいステージは有りますか?  
 
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 01:04:25.07 ID:lbxzOFBE.net 
  >>15  
  1-1-10以下だと今ならイベントのでんぱかなー  
 
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 01:09:09.59 ID:P2oaGMnD.net 
  >>16  
  ありがとうございますー!  
  早速周回します!  
 
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 04:15:32.40 ID:w417PuMF.net 
  星5のでんぱちゃん匠姫型がでたのですが、星5スタートは星4スタートからの進化と比べて劣ると聞いたのですがどのくらい差があるんでしょうか?  
  誤差ならこれで妥協したいのですが、、  
 
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 04:18:44.76 ID:nfN8StRw.net 
  >>20  
  格段に違う  
 
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 04:21:07.49 ID:RPKjv0IZ.net 
  >>20  
  ☆3LV40と☆4LV50くらいの差はある  
 
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 04:26:22.66 ID:sjBKedgv.net 
  ステータス差が20〜30は開くと思っていい  
 
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 10:07:53.45 ID:okpcG8Hc.net 
  初心者がガチャ回しまくるのは見ててどう思う?  
 
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 11:10:45.82 ID:CLD+955s.net 
  >>26  
  なんで自演?  
 
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 11:01:59.77 ID:imRO26qN.net 
  リセマラするなら好きなキャラが出るまでか☆4銀芭蕉でるまでやった方がいい  
  リセマラ面倒ならチュートリアルで引くガチャでロンギかパラシュがでたら始めればいい  
  強さを求めると結局チュートリアルでもらえるキャラのが強くなるから  
   
  最初の頃にもらえる石は素直に枠拡張につかっとけ  
  微課金が回すだけ無駄  
 
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 14:22:23.34 ID:06cfANzy.net 
  成長度の計算の魔抜き攻抜きと言うのは、銃や杖を使うキャラは攻抜き、それ以外を使うキャラは魔抜きで計算すればいいということでしょうか?  
  また転生することで成長度は改善されるのでしょうか?  
 
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 14:27:34.34 ID:myOAAH0v.net 
  >>30  
  そう。現状魔職が攻、物理職が魔高くても意味ないから(今イベやってるみりんは別)  
  成長度の意味が分からんけど、ポケモンみたいに個体値があるわけじゃないよ  
  下回るかもしれないし上回るかもしれない。運。  
 
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 14:28:53.63 ID:rHbjpYws.net 
  >>30  
  そうだよ  
  魔抜き攻抜きで計算するしないは人それぞれだけどな  
  転生による成長度の保障はない  
  運がなければ転生前よりも悪くなったりもある  
 
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 14:46:28.46 ID:06cfANzy.net 
  >>31 >>32  
  ありがとうございます!  
  もう一つ、攻姫型が産廃扱いされてる理由がよくわかりません  
  ワンパンでキャラがやられるほど強い敵が出てくるのでしょうか?  
 
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 14:56:40.95 ID:imRO26qN.net 
  >>34  
  それもあるし、マナムネとかルナリスとかのダメアップスキルは技の値で決まるから匠が好まれる  
  それ以外は高難易度で生き残るために守が好まれる  
 
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 15:01:06.77 ID:jy79LSlc.net 
  >>34  
  こっちが必●バンバン出したりするように難易度が上がってくると敵も必●上がるタイプの武器持ってくるようになるから間合い読み違えたら即死なんてザラにあるよ  
  命型に比べれば産廃とまでは言わないが攻型より回避や防御が上がりやすい守匠が好まれる  
 
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 16:04:43.07 ID:06cfANzy.net 
  >>35 >>36  
  確かに守にーがつく上に回避に補正がかからないのは後々辛いですね  
  それに必●技が出れば攻撃に補正かからなくてもどうせ一撃で沈むわけですし産廃と言われるのもわかります  
  アドバイスありがとうございます!  
 
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 15:33:36.07 ID:X7LsjF8H.net 
  キャラクエのスキル上げって素材にも覚えさせないと統合した時上がらないっすよね?  
 
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 15:40:39.85 ID:jy79LSlc.net 
  >>37  
  キャラクエは一度クリアすれば二体目以降は☆5になった時点でスキル覚えてるからよし  
 
77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 01:20:43.37 ID:yYlj22Rt.net 
  >>38  
  亀ですがありがとですー!  
 
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 15:46:30.75 ID:qPvgcCK7.net 
  エクスカリバーの王姫が出たのですがリセマラ続行?  
 
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 16:00:23.25 ID:I9ymc0k4.net 
  >>39  
  基本レベル80(1体に同じ者を4体統合)じゃないと使い物にならなくなる  
  =石ガチャで強いキャラが1体出たところでどうしようもない  
  =星5に育つマナガチャでタイプ厳選お勧め  
   
  敢えてやるならリダスキル目的で芭蕉扇かシェキナー辺りがお勧めかも  
 
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 16:12:06.06 ID:qPvgcCK7.net 
  >>41  
  マナの方が大事なんですね  
  ありがとうございます  
 
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 16:28:34.35 ID:ZtWzRm/aD 
 マナムネちゃん凸について意見いただくのはこちらでいいですか? 
 3体候補がいるので悩んでいます。王2は運ムネで残しておくのがいいのかな。 
 比べてもらいやすいように、全て統合済です。 
  
 60lv王1http://imgur.com/ojJXYKV.jpg

 
 http://imgur.com/LVnZW9Q.jpg

 
  
 60lv王2http://imgur.com/itEJ6E5.jpg

 
 http://imgur.com/lo0i9dh.jpg

 
  
 57lv匠http://imgur.com/cALWXJW.jpg

 
 http://imgur.com/mXw30TQ.jpg

 
  
 マナ稼ぎに需要がありそうなのはどれか、ご意見よろしくお願いします。 
 
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 16:51:37.48 ID:ZtWzRm/aD 
 >>44です。 
  
 匠ムネちゃん58lvに上がって、力速技運1ピン。 
 一応4ピンです。 
 
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 17:05:47.51 ID:y+hoyyX5.net 
  ブレフロから始めた初心者です  
  でんぱちゃんが攻、守、命、命とあり攻を育成中です  
  攻に3枚凸させても大丈夫でしょうか  
  まだレベル50くらいですがけっこう事故死が多いので匠を引き直すべきでしょうか  
 
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 17:36:38.94 ID:SUBmuHfx.net 
  >>46  
  でんぱちゃん自体がピーキーな性能なため匠次点で王  
  射程1キャラはLS、所持スキル生かすしか道はない  
  ストーリー進めるだけなら勝手にどうぞ  
 
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 17:48:24.97 ID:y+hoyyX5.net 
  >>47  
  なるほど大変参考になりました  
  でんぱちゃんはそこそこにして他のキャラ育成します  
  ありがとうございました  
 
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 18:33:36.28 ID:ASUglIPv.net 
  光のマスやメタルガーデンでユニット経験値を獲得することがありますが  
  この経験値も分配されるのでしょうか?  
  1キャラでユニット経験値を獲得したとき500もらえるとしたならば  
  5キャラでいけばみんな100? それとも5キャラとも500もらえる?  
  戦闘後の経験値の数値にはこのユニット経験値が反映されていないようなので気になりました  
 
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 19:07:25.56 ID:+A3MNhON.net 
  >>49  
  ユニット経験値を獲得しました  
  ※経験値はクリア後各ユニットに分配されます  
 
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 18:35:47.53 ID:YaluiWxh.net 
  反映されてるよ  
  1510単騎で1980だけどユニット経験踏めば2500になってる  
  複数いるなら分配されてんじゃね  
 
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 18:42:21.16 ID:ASUglIPv.net 
  >>50  
  反映されてたんですね。勝手に反映されてないと思い込んでました。  
  ありがとございます。  
 
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 19:08:51.01 ID:LTfsLmys.net 
  進化の際に、姫統合であがったステータス(例えばドルルで上げた)は  
  引継ぎがないのは理解したのですが  
  例えばドルルの姫統合でHPが40→41にあがった場合で、進化した場合は切り上げの対象になり実質引継ぎが  
  あるという理解でよろしいのでしょうか?  
 
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 19:09:42.05 ID:jy79LSlc.net 
  >>53  
  せやで  
 
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 19:15:42.22 ID:LTfsLmys.net 
  >>54  
  まじで・・・いままで引き継がないと思って進化させてきてたから  
  ちょうど40とか50で進化させちゃってた・・・ステ辺り1ポイントとはいえ勿体無い。  
 
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 19:30:35.18 ID:06cfANzy.net 
  タイプの補正値と言うのはレベル1から反映されているのでしょうか?  
  それとも成長するにつれてその補正値にピンが偏りやすくなるという事なのでしょうか?  
 
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 21:46:03.50 ID:MnlcBnRA.net 
  星3ミッションで使いやすいユニットっていますか?  
  また、星3で凸対象に成り得るピン数または戦闘力の目安はいくつでしょうか?  
 
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 22:11:23.66 ID:ZtWzRm/aD 
 >>58 
 守アーマーロンギと匠アルテミスがなかなか活躍してくれてる。 
 戦闘力はどうもばらつきあるけど、アルテミスが3.8ピンで370近くあるよ。 
 
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 22:22:06.91 ID:f1Ouc2po.net 
  ブレフロから始めました。  
  銀4守シェキナーを引き、進化させ51レベルまで育てた所で諸事情でアプリを削除してしまい、  
  またリセマラでシェキナーを狙っていましたが銀4魔芭蕉が来ました。  
  無課金で継続予定の場合、置物のLSが優秀なシェキナーを狙ってリセマラ再開した方が良いでしょうか?  
  キャラクターとしてはシェキナーが好みですが、無課金で継続したい為妥協したくないです。  
 
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 22:33:43.88 ID:SUBmuHfx.net 
  >>58  
  前も書いた気がするけど匠クーゲル必須  
  戦闘力目安は武器なし310~320くらいあればいい  
  壁要員は守60はほしい杖で回復があると安定する  
   
  >>60  
  芭蕉のLSは芭蕉自体の有用具合と使い安さから実際の効果は滅気系のほうが強い  
  シェキナーは今のところ技10(命中15必●5スキル発動率10%)と一点物  
  妥協しなくないならしなければいいし答えでてるから質問する意味ないよ  
 
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 23:09:41.35 ID:MnlcBnRA.net 
  >>62  
  ありがとう  
  匠クーゲルも使えそうな杖もいないから頑張ってマナポ貯めます  
 
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 23:11:51.23 ID:8q+lUlWl.net 
  杖は☆2マナから出ないよ  
 
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 23:32:18.37 ID:MnlcBnRA.net 
  >>65  
  えぇ…  
  薬がぶ飲みするしかないか…  
 
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 23:42:17.59 ID:sWrq+6mv.net 
  >>66  
  明日からでんぱイベント杖来るじゃん  
  ☆3直になるけど、どの道戦えるほどは育たないからいいでしょ。多分。  
 
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 23:45:29.98 ID:/Oi3Akzc.net 
  >>66  
  女神のツンデレ講座ってイベクエクリアしたらアスクレピオス星2(星3に進化可能)貰えたハズ  
  1枚でも無いよりゃ気分的にマシかと  
 
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 23:54:35.35 ID:MnlcBnRA.net 
  でんぱ杖はみりんで禿げそうになったから完凸用に5体だけとって終わらしたいなぁ…  
  常設イベントでもらえる杖なら持ってるからそれでいこうかしら  
  というか調べたらヘラクレス貰えるのは2章キルモードでしかも星4になるのね…  
  1章キルモードの剣とかいらねー  
 
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 23:58:10.77 ID:SUBmuHfx.net 
  >>69  
  2章の☆4ミッションなら課金だが青龍ちゃんがオススメ  
 
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 00:05:52.79 ID:c6E361vx.net 
  リセマラよりマナガチャ産の☆3を  
  育てて凸した方が強いってのは  
  何となく分かりましたが、マナ産の  
  ☆1☆2は別れて良いんでしょうか?  
 
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 00:17:58.19 ID:wuenLKRA.net 
  >>71  
  マナ産の☆1☆2は統合で使って能力を上げてもいいし捨ててもいい  
  大体邪魔になるから処分されると思う  
 
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 00:25:21.66 ID:c6E361vx.net 
  >>72  
  ありがとうございます!  
  統合しても進化したらその分は  
  消えるとなると、☆5までは  
  廃棄してもどっちでも…って  
  認識で大丈夫ですか??  
 
76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 00:47:06.80 ID:wuenLKRA.net 
  >>75  
  ちょっとはテンプレ読もうね  
  進化時は引継ぎボーナスあるから調整して進化させるとボーナスだけで☆3→☆5で20程度ステ変わる  
 
73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/04/05(日) 00:19:36.64 ID:SwYUlNbG.net 
  1〜28のレベル間で魔抜き合計88ピンって低いですよね?  
 
74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 00:24:41.12 ID:7BaGRghU.net 
  >>73  
  そこまで計算したなら平均3.26って言ってくれよ  
  まあ低いけど取り返せないレベルじゃないかと  
 
78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 01:44:18.52 ID:2BHsILuJ.net 
  統合も終わった守姫なんだけど、評価よろ!  
  個人的には転生候補かな?と思ってる  
  http://i.imgur.com/zLz4Nka.jpg

 
 
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 02:07:49.72 ID:6CLiNBz0.net 
  >>78  
  思ってるなら転生しろ  
 
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 03:06:42.80 ID:VCowlyAz.net 
  ☆3が11体いるとして☆3段階で凸2させるキャラはどうやって選出すればいいですか?  
  一旦全員レベ40まで上げて一番能力高いやつですか?  
 
84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 03:18:53.20 ID:EyvRZubD.net 
  >>82  
   
  >>4  
 
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 03:07:26.72 ID:2NmGuZPG.net 
  2発確●される方か必●もらうと落ちる時もある方か好きに選べ  
 
85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/04/05(日) 04:06:56.09 ID:FQe0BVNO.net 
  ファイヤーエムブレム時代からジェネラル好きなんですがジェネラルゲイボルグ5枚集めて育成してみましたが全て成長率悪くて困ってます  
  もしかしてアーマー系は成長率悪い仕様なのでしょうか?  
  手持ち育って深淵チャレンジ出来るようになったらロンゴミアントを育てようと思ってたのですがもしかして使い物にならないですかね?  
 
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 10:58:44.01 ID:MURMxwLc.net 
  >>85  
  ファイヤーエムブレムなんてゲームは知らん  
  ファイアーエムブレムなら知っているが  
 
86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 04:26:09.36 ID:2NmGuZPG.net 
  ロンゴミで無双は流石に命中低すぎてキツイが  
  剣ユニに対してはめっぽう強い+ジェネラス種のくせに移動が5と評価できる点は勿論ある  
 
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 07:56:21.82 ID:L702aha8.net 
  ☆5の状態ででた匠マサムネがいるのですが、レベル60の時点でどの程度の戦闘力があれば合格でしょうか?一応転生のやつは一体持ってるのですが  
 
88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 08:59:08.09 ID:2NmGuZPG.net 
  直5にリリボンとかメダルカンストしてる富豪か何か、かな?  
 
91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 10:03:05.27 ID:L702aha8.net 
  >>88  
  リセマラで出たんですよ  
  転生のやつは導入の時に全員に配ったでしょ?  
 
95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 11:21:59.13 ID:PWUpvfMY.net 
  >>91  
  そういう意味じゃなくて直☆5をいくら転生したところで良くはならないんだからリリボン勿体無いやん?って話やと思うで  
  このゲームは進化前から育てないと強くならない変なゲームだからな  
  だから直☆5はゴミって言われてる  
  リセマラしてるなら継続した方がいいんじゃないかってレベルだよ  
 
89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 09:34:01.37 ID:IwQNbmPi.net 
  このゲームは無課金の場合、リセマラ必須でしょうか?  
 
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 09:42:24.66 ID:trBtSDOz.net 
  >>89  
  >>2  
 
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 10:55:57.82 ID:MURMxwLc.net 
  >>89  
  テンプレ読め  
 
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 11:26:21.18 ID:pOzLK3pF.net 
  マナガチャ産は星4から4凸狙った方が良いのですか?今回のツイッターでロンギ来たら6体位にはなりますけど、4の4凸から5の4凸狙うとかなり遠い作業なので皆どうしてるか聞きたいです。  
 
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 11:31:42.59 ID:PWUpvfMY.net 
  >>96  
  どうするかは自分の根気と相談すればいいけど俺は☆4に4凸なんてせずに☆5の良成長した個体に4凸して余りは運上げ、スキル上げ素材にするな  
   
  もしくは他の型を選んで2体目の4凸育成にする  
  守型はクエスト用、匠はコロシアム用なんて使い分けも出来るしな  
  参考までに  
 
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 11:57:11.04 ID:aYVaM5wH.net 
  >>96  
  もう☆6なしが確定してるキャラだから、オレなら☆4から凸する!  
  でも考え方次第!  
 
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/04/05(日) 11:28:56.04 ID:sVKblmFM.net 
  戦闘力400行けば自慢できるってありますが  
  これはレベル60のときの話ですか?  
  それともレベル80ですか?  
 
99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/05(日) 11:33:19.31 ID:PWUpvfMY.net 
  >>97  
  レベル60の時だけど結構初期時代のテンプレだから最近のガチャ産は60で400行くことなんて割と普通だからあんまり自慢出来ないな